認定こども園
りっしょう子ども園は、保育園と幼稚園の機能を併せ持つ「認定こども園」です。
保護者の就労状況に関わりなく、就学前のお子さんが保育や幼児教育を受けることができます。
詳しくは下記サイトをご覧下さい。
文部科学省・厚生労働省 幼保連携推進室、内閣府 子ども・子育て本部のサイト
保育の種類
- 0歳児の産休明け保育
- 月曜日〜土曜日保育
- 早朝保育(午前7時から)
- 時間延長保育(午後7時まで)
- 一時預かり保育
概要
所在地 | 山形県鶴岡市西新斎町2-31 |
園長 | 守山 正純 |
定員 | 90名(0歳児から学齢まで) |
施設の規模及び構造 | 敷地面積/3351㎡ 建物面積/729㎡ |
経営主体 | 社会福祉法人 立正会 |
開設年月日 | 昭和25年6月21日(認可) 昭和60年12月21日(社会福祉法人 立正会) |
沿革
昭和23年1月 | 守山恭司は保育事業に志し、私立立正園保育所の設立を計画し、独力により諸種の困難を克服し、児童福祉施設私立立正園保育所を設立。 定員120名とし加茂、今泉、湯野浜、油戸地区の児童も収容。 |
昭和25年6月 | 6月13日、一時保育所として発足。 6月21日、児童福祉施設私立立正園保育所の認可を受ける。 |
昭和35年4月 | 創立10周年記念行事を行う。 |
昭和45年4月 | 定員変更60名とし、保育所の建物も一部改築する。 |
昭和60年12月 | 12月21日、社会福祉法人 立正会設立認可を受ける。 社会福祉法人 立正会立正保育園と改称する。 定員60名、乳児室を改築し、0歳児を収容する。 |
平成10年6月 | 1歳児用の建物を増築。 |
平成13年3月 | 0歳児用のログハウスを増築。 |
平成13年7月 | 定員70名に変更。 |
平成17年4月 | 定員90名に変更。 |
平成21年7月 | 定員70名に変更。 |
平成22年4月 | 定員60名に変更。 |
平成27年4月 | 立正保育園から認定こども園りっしょう子ども園として新たにスタート。 |
平成29年3月 | 西新斎町に移転。 |
職員
園長・・・1名
主任保育士・・・1名
保育士・・・12名
絵画造形指導・・・1名
英会話指導(ATR ENGLISH SCHOOLポール・アンソニーホプキンス先生)
スイミング指導(・3歳児1名 ・4歳児1名 ・5歳児1名)
管理栄養士・・・1名
調理師・・・2名
看護師・・・1名
事務員・・・3名
嘱託医・・・3名
通園状況
- 鶴岡市内全域
- 三川町
2017年3月。鶴岡市西新斎町(保健所跡地)に新しくりっしょう子ども園を開園。
山形県鶴岡市西新斎町2−2