2017年 8月 ピラミーデ
2017年 8月 テーマ 🌊海🐠
★ 月組 (5歳児 海から世界へ)
睦先生が作ったマグロ!!
玄関ディスプレイで泳いでいた時から気になていた月組さん!
睦先生に借りて、間近で見て、びっくりしつつも、こーんなに大きな魚が海にいるのを知っていた子供たち。
色んなことを知っていて驚かされました。
この後『マグロおいしいんだよね~』と、話が盛り上がりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
加茂水族館に行ってきました。
水槽の中に大きな魚や、見たことのない魚などを、興味深げに見ていました。
クラゲの大きな水槽には大興奮し、うっと~りと見とれていました。
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
・・・・・・・・・・・・・・・
海の向こう側に何があるかな~?と問いかけ、『知らなーい』『わからなーい』という子が多い中、『山形県鶴岡市がある?』という意見も出ました。
『じゃあ、お家の人に聞いてみようか!』というと、すぐに聞いてきてくれ、
『外国があると言ってたー!アメリカ・ロシアとか、中国!!』と具体的に国名を聞いて来てくれました。

地球儀を見て、外国には何で行けるのか考えてみました。
また、行ってみたい国も探し、『船で行けるのかな~?』と日本との距離を地球儀を見て
『あっ!海があるから行けそう!』などと話をしました。
知育おもちゃのブロックを使って、船を作りました。
レゴの人形を船に乗せ、『先生が行きたいと言った、韓国に旅行に行こう!!』と言ってくれ、おもちゃの船は韓国へ向け出発しました!
『色々なところに旅行に行ってみたいよねー』と話をしたり、ごっこ遊びを楽しみました♪
★ 雪組 (4歳児 海の世界)
雪組さんは『海の世界』に注目して活動しましたよ。
先月のピラミーデで「しずくちゃんが消えて雲に行く…」
ということを理解した雪組さん。
「蒸発」の言葉は難しいけど、仕組みはバッチリ!
また、しずくちゃんの冒険!
ゆきぐみ探検隊になって加茂に行き、山の川から続く海までを歩いてきましたよ。
ちょっと寄り道~
「(子ども園)なくなってる~!」とびっくりしていました。
川と海ってホントにつながってるんだね~!
実際に歩くことで繋がりを知ることが出来ました。
海を見た子どもたち。
ちょうどヨットが走っていて、園に帰って折り紙でヨットを作り…
「浮かばせてみたい!」という声が。
紙だけど…と思いましたがせっかくの「やってみたい!」

バケツに水を入れて実験!
「あれ…浮かばない…」
「…折り紙だから~?」
と浮かぶもの、浮かばないものも知ることが出来ました。
3週目には実際に海に行ってきましたよ。
残念ながら雨が降ってきて短い時間だけになってしまいましたが…

「雨のときは暗いんだよ!(海が)」
「お天気のときはキラキラだよ」
というお友だちも。
1人ひとりの知っていることや感じることの素敵さも発見しましたよ。
他にも…
海の水はしょっぱい~
海は岩もあるよね~
魚はいないね~などなど…
再発見がいっぱいです。
近くに山!川!海!がある素敵な環境です!
みんなで行った水族館!雪組さんは『海の世界』に注目!
海にいる生き物を見て、触れて!
園に帰ってからは「海を作って~魚とかも作って~釣りがしたい!」と。
思い思いに作りました。
雪組の海は晴れてる日のキラキラした海!だそうです♪
最後には釣り!を楽しみました。
★ 花組 (3歳児 海で遊ぶ)
玄関のディスプレイが海に変わり、お部屋でも海のものを絵本で見て、海を想像し、イメージを話し合った1週目。
貝殻を実際に触って、どこで知ったのか「うみのおときこえるかな~?」と耳に貝殻をあてるかわいい姿も見られました。
2週目は海に行ってきました。
探検隊になりきってとってもワクワク。図鑑で予習していました。

砂浜や岩場があって、生き物を探したり、貝殻を拾ったり、砂遊びをしたりと思い思いに遊びながら沢山の発見をしています。


カニさんやヤドカリさんを子ども園に連れて帰りました。

3週目、飼っていたカニさんがなんと脱皮をしました!!
毎日カニさん・ヤドカリさんのことを見ていた子ども達でしたがこれにはびっくり!


「しんじゃったのかな?」と心配していた子も脱皮ということを知ると、
「すごいね~」「おおきくなるためなんだ!」と大興奮でした。
ごはんを食べたりうんちをするカニやヤドカリのお世話もしてくれましたね。
そして拾ってきた貝殻で色んな物を作りましたよ~。

「かいがらすてき~」でした。


3週目に行った加茂水族館。見たことのない生き物に興味津々でした。




そして、4週目には見てきた物を紙粘土と貝殻、海に落ちていた物で張り切って作っています。



★ 空組 (2歳児)
夏の暑い日には水遊びをたくさんしました☀
絵の具を使っていろんな色水を作って
ジュース屋さん
水のトンネル
ペットボトルの水鉄砲、シャワー
木にお水をあげて
セミさんものどが渇いているかな?
とお水をあげる子どもたち
『せんたくかあちゃん』を読んでもらい
実際に自分たちでも挑戦しました!
うまく干せるかな?
上手にできました!!