2019年1月 ピラミーデ

★ 月組 (5歳児)

★ 雪組 (4歳児)

★ 花組 (3歳児)




鶴岡りっしょうからのお知らせ
お知らせ/園の活動内容











月組の11月は…

「秋を感じる」をテーマに1ヵ月過ごしましたよ~
1週目*
風も空気も澄んで秋も終盤!
りんご狩り、行ってきましたよ。

2回も経験している子ども達…採り方も覚えていて
「優しくね~」
「そ~っと!」と

真っ赤なりんごをgetしてきましたよ♡
りんご園の方から、とってーも美味しいりんごをご馳走になって

いい顔です。
残念ながらりんごを採ったあとに雨が降ってきてしまい
お家の方が作ってくれたお弁当は、子ども園で…

みんな嬉しそうに大満足の笑顔でしたよ~
お忙しい中のお弁当のご協力、ありがとうございました!
他にも…
秋のフルーツバスケットをしよう!と。
「秋の果物は?」

美味しそうなかわいい果物ですよね♡

雪組さん、花組さんも誘って楽しみましたよ~♪
2週目*
絵画造形では…

りんご狩りのことをい~っぱい思い出して絵を描きました。
「りんごの葉っぱはね~」
「木はね~」
玄関のわくわく園庭にもりんごの木を…

よく観察してきてびっくりでした。
またまた…
お天気も良く近くの公園までお散歩です。
秋が見つかるかな?
・・・

「あ~!!!!!むしがくっついてるよ~!!!!」と慌てるお友だち。
でもよ~く見ると
“ 秋!!! ”
くっつき草発見♡みんなでくっつけっこもしましたよ~

お部屋では

どんぐりの歌詞に合わせて“つきぐみ劇場”
表現力がすご~い!!です。
歌詞の意味がわからないところは…
「調べよ~」っと

3週目*
「今日は秋の粘土あそびしましょ~」っと

真剣に作って

いろんな秋が出てきました。
そして・・・
楽しみにしていた
“ 秋探し探検へ ”

目で、耳で、鼻で、手で、五感をたくさん使っての秋探しでした。
4週目*

「見つけた葉っぱはどんな形だった?」
「どんな色だった?」

また、面白いかたちの柿を頂き…お絵かき♡
「何に見えるかな?」
子どもたちの発想がおもしろくて

あっという間に完成です!!
五感を使ったクイズも楽しみましたよ~

秋一色で過ごした1ヵ月…
ヒントを出す前から、秋のもの~
「カサカサって音するよ!」

「なんかね~ざらざらして…あ!壊れちゃった!」

作った秋のものでの “ 秋のおしゃれごっこ ” も楽しみました。
お部屋にはスワッグ♡

また…
むつみ先生が持ってきてくれた素敵♡
「あーーーーーーー!!!雪~」

「外で触ったら、水になるよね~」の会話も♪

お天気がいい11月の最後は…
園庭で思いっきりあそびました。
秋の風を感じて、袋とりゲーム!
秋の落ち葉探し~

「・・・なんでシロツメクサあるの?秋なのにね~?」っと。
しっかりと季節がわかっていましたよ。
外に落ち葉が落ちていると
「見て、秋拾ってきたんだよ」という会話があったり。
「何っていう葉っぱなんだろう?」と調べたり。
秋をたくさん感じた1ヵ月でした~!

「もう冬だね~」
「寒いね~」の会話も…
12月は何をして遊ぼうかな♡
11月のテーマは秋!
雪組は、「変化する」ということで、季節の変化や秋ならではの
変化を発見して感じたり、遊んだり~と1ヵ月を過ごしましたよ。

月の最初に、りんご狩りがありました。
秋のくだもの、りんごの取り方を教わって大事に持って帰ってきました。
味見もさせてくれて、秋の味覚を堪能しました~♡
そして、月組さんと一緒に秋のフルーツバスケットを一緒にしましたよ。


初めてのフルーツバスケット!でも秋のもの…と考えて秋の果物を思い出しながら描いています。りんごも多かったですね!
次の週、春の物と秋の物って同じ?違う?と聞くと…
「違うよ!!」
「お花も、葉っぱも!」
「葉っぱは色変わっちゃった」
「秋は果物がおいしいんだって!」
「寒さもちがう!」と
沢山の声が返ってきました。
子ども達でも、季節の変化をそれぞれ感じていた様子でお話もしてくれました。
じゃあ、春の花は今もあるかな?と聞くと
「さくらはもうないよ!チューリップも!」
「ほんとー?」と春にみた公園に行ってみることに。
「ほんとだーーーー!ない!!」と子ども達。

そのかわり、あったのは
〝きれいな色の葉っぱ!”

色んな色の葉っぱを見つけて大興奮で拾い集めています!

「葉っぱのじゅーたん!歩くといい音だよ!」
「きのこみつけたよ!」

「どんぐりも!」
と発見した事を皆に伝えてくれています。
園に帰ってきてからも葉っぱを並べて遊んだり、

園庭の木にも葉っぱが無いことに気が付いたり、

どんぐりの木の写真から、どんぐりどこだ~と探し合いっこしたりと楽しんでいます。

秋さがしの散策へ!マイバックを自分で作って~♪出発!

色々の種類の葉っぱが沢山!!

大きい葉っぱや見たことのない葉っぱ・木の実に大興奮!

どんぐりも沢山拾っています!気づくとマイバックがパンパンでした!
秋の物当てクイズ!見ないで手で触るだけで当てられるかな?…
正解は、柿でした~!
と、その他にも拾ってきたどんぐりや、葉っぱでも。

よーく触ってよく考えて…盛り上がっています。
そして拾ってきた葉っぱをみんなで見せ合いっこ!

「あ!ぼくも拾った!」と言ったり、

名前を調べたり、色で分けたり、又、いろんな生き物の顔に見立てて遊びました。
絵画造形では、面白い形の柿を色んな物に見立てたり

拾ってきた葉っぱと同じく葉っぱを作ったり…!

そしてそれを使っておしゃれに変身して~

みんなプリンセスやヒーローになりきって楽しそうでした。

焼いもパーティーは中止になっちゃったけど、おいも掘りゲームは楽しかったね!
次の季節は冬!絵本を見て、冬支度ってどんなことする?と。

「タイヤ交換!」「ジャンパーきる!」「こたつもあるよ」など
沢山知っている事を話してくれました!
動物の冬支度にも興味津々で調べたり、雪が降るのも心待ちにして…
冬が来るのが楽しみな雪組さんです!☃
<1週目>
11月はりんご狩りからスタート!!

以上児になって初めてりんご狩りを体験!

少々緊張した様子でしたが、みんな楽しむことができました♪
外は草木もすっかりと色づき、季節の変化を楽しみつつも、 落ち葉を拾ったり、

秋だけど暖かい日に寝転んだり、

季節を楽しみました!
<2週目>
庄内空港付近の公園に秋散歩に行き、

様々な形や色をした落ち葉を拾って楽しんだり、

拾ってきた物をお部屋に飾ったり、

制作で作ってみたりと楽しみました☆彡

<3週目>
秋散歩で拾ってきた大きな葉っぱでお面作り!!

みんな思い思いに変身して遊びました!
<4週目>
初雪にタッチをして楽しみ、


絵画造形で作った葉っぱで冠を作って遊びました!!


いろいろな形の積み木を使って、「道路」作りをしていた子どもたち。
トンネルなどを工夫したり、どうつなげていくのか
友だちとやりとりしている様子もありました!

お医者さんごっこで盛り上がる子どもたち!
検温したり看病したり、遊びに細かさが増してきています!

サークルタイムで、みんなの家族の話をしました!

自分は・・・と言葉にして話す子もいましたよ!
ミニハウスを作り遊んでいます☆彡
人形を動かしてお家の中を再現していますよ!
