ページトップ

カテゴリー一覧

ピラミーデ

ピラミーデ 2016/08/20

ピラミーデ教室 7月 水


ピラミーデ教室

2016年7月 テーマ「水」

★02
月組 5歳児 月01今日もあついね~水飲もう!からスタートした7月。コップに水を入れ水の色、味などについてお話ししました。       月02朝お部屋に入ると水たまりが!飛び跳ねたり寝転がったりして遊びました。       月03水たまりはあるけど雨が降ってないじゃん!と雨粒作りがスタート!次の週には[雲]も作りました。       月04 園のまわりのしずく探し、家の中の水はどこへ行くんだろう?という疑問から実際に排水管もたどってみました。      
雪組 4歳児 雪02水といえば?に「うみ!」と答えた子供たち。海の中には、どんな生き物がいるのか図鑑で調べました。貝、かに、大きい魚や小さい魚、色々な生き物がいることを発見しました。     雪01魚や貝、カニなどを探しに実際に海に行ってきました。大きな魚は見つけられませんでしたが、小さいさ魚や貝、カニを見つけ大喜びでした。“海の水とってもつめたーい!”と言いながらも手や足を入れて楽しんでいます。海の水は「しょっぱい」ということを発見した子もいました。   雪03お部屋を海に見立て、みーんなで魚を作って泳がせ、その中でみーんな魚やカニなどになりきったりして思い思いに泳いでたのしみました。サメになりきった子もいました。     雪04水道のお水に触れて遊びました。スプーン、コップ、お皿などのままごと道具も持ってきて水の動きなどを見ながら水で遊びました。        
花組 3歳児 花03プロジェクトコーナーには水道の蛇口を作り飾りました。さっそく“なにこれー?”と興味を示し、手を洗ったり、顔を洗う真似をしたり、置いておいた紙コップに水を入れて飲む真似をして遊んでいる子供たちでした。         花02「水ってどんな色?」「どんな味?」などを話をし、実際に試してみてみたり「水ってつかめるのかな?」とみんなで考えいろいろな用具を出して、試してみました。     花04ペットボトルの万華鏡作りもしました。空のペットボトルにいろいろな用具を入れ、カラーセロハンやスパンコールを自由に入れてみました。      
空組 2歳児 空03「雨もお水~?」とちょうど梅雨の季節で、雨の音に耳をかたむけたり、降ってくる様子を見てサークルタイムで話す子供たち。「ピチャンピチャン」だったよ「ザーザー」だったよと口々に言って想像をふくらませていました。カッパを着て、長靴をはいて、お散歩にいきました。雨降りのあとには水たまりがあって水たまりに入ってチャップチャップ楽しんだり、葉っぱについた雨粒をじーっくり眺めていました。 空02 色水遊びでは、絵の具をちょん!と水に入れて色が変わる様子を見て自分の好きな色に変えて遊びました。そのあとは、ジュースの見本を置いておくと「イチゴジュース?」「わたしはりんごじゅーすがいい!」などと話ししながら障子紙に色水をひたしていろんなジュースを作っていました。
星組 1歳児 ★02★水遊び前の水慣れ★冷たいけど気持ちいいよ!       ★04★給食★お皿をおさえて一人で食べれるようになったよ! ※アロ・マザリング     ★01初めてマーカーペンでお絵かきしたよ!      
夢組 0歳児 おやつ後にミルクを飲むことが認識できている子はミルク担当の保育者に歩み寄りミルクをもらい飲みます。
ピラミーデ 2016/07/26

ピラミーデ教室 6月 家庭


ピラミーデ教室

2016年6月のテーマ「家庭」06花組03


月組 5歳児 06月組02お部屋にダンボールの家!?「あ!お風呂場がない!」「階段がない!」とみんなで作ってダンボールハウスが充実していきました。         06月組01     大きな紙にブロックで「ぼく・わたしのおうち」     06月組03   コミセンでもお家・お部屋づくりに夢中でした。      
雪組 4歳児 06雪組01自分のお家を思い出して描いています。         06雪組02自分たちが住みたいなと思うお家を作っています。       06雪組04 役割を自分たちで決め、ごっこ遊びを楽しんでいるところです。ご飯を食べているところと、お風呂に入っているところです。      
花組 3歳児 06花組01サークルタイムではお家の写真を見せ「これはだれのお家かな?」と聞いてみました。みんな自分のお家が出てくると嬉しそうに教えてくれました。また、真ん中に並べた写真から自分のお家を見つけて手にすると嬉しそうに見ていました。   06花組03みんなで作ったお家が完成し、お家ごっこを楽しっみました。お父さん役や、お母さん役、赤ちゃん役などそれぞれ役割も決めて楽しんでいました。     06花組04ブロック遊びでも「おうちつくるー」といって色々作って見せてくれました。お家のテーブルやイス、玄関、お風呂などを作って遊んだりもしました。    
空組 2歳 06空組01それぞれ家族のだれかになりきっておままごとすることに。自分がなりたい人に変身しています。まねっこ、変身が楽しくて繰り返し遊んでいます。「おじいちゃんにはヒゲがあるよー!」「こうやって歩いていたよ!」と腰をかがめて歩いていました。特徴をつかんでなりきっていましたよ。   06空組02朝、登園してくるとお部屋にお家を発見した子供たち。「だれかいますか?」「だれのおうち?」とノックをしていました。すると、お家から人が出てきて・・・。このお家に住んでいる人を見て、自分のお家についての話になり、「◯◯のうちは、パパママ、おばあちゃんと〜・・・」とそれぞれの子が自分のお家を思い浮かべて沢山お話してくれました。 06空組03自分のお家についてよくおしゃべりしてくれるようになった子供達。自分のお家の写真を見るとお家で何をしているのかを話ししてくれました。写真を貼って、それぞれのお家に行き来したりして遊びました。    
星組 1歳児 06星組02一人でくつ下はけるかな?         06星組01     風船遊びたのしいね!     06星組03 お散歩ロープで初めてお散歩したよ!          
夢組 0歳児 高月齢児はオムツ交換にの後に手を拭いておやつを食べます。食べ終えたら次はミルクを飲むことが認識できています。
ピラミーデ 2016/06/02

ピラミーデ教室 5月 自然


ピラミーデ教室

2016年5月テーマ「自然」

ピラミーデ08 ピラミーデ12花組(3歳児) 春・夏・秋・冬それぞれの季節に咲く花。どんな花があるのか絵カードを見ながら考え、みんなで話し合っています。     ピラミーデ14サークルタイムが終わった後は、プロジェクトコーナーで1人1人先生とおさらいをしています。      
ピラミーデ17雪組(4歳児) 「てんとうむし」について勉強しました。足は何本?触覚てなあに?羽は何枚ある?とてんとう虫の生体についてお話しています。     ピラミーデ15「て・ん・と・う・む・し」どんな文字が隠れているかな?とみんなで文字を並べ替えています。      
ピラミーデ04月組(5歳児) 春・夏・秋・冬!難しい言葉だけど何のだか知っているかな?と先生が質問をしてみました。     ピラミーデ06みんなでそれぞれの知っている春・夏・秋・冬の意見を出し合って楽しく学ぶ事ができました。